広告

DIYリペア、ギターの金属パーツの錆びを落として再メッキする技。

ベースのブリッジから、ネジやバネ、芋ネジまでもすべて投入します。

緑色のまずそうなビールのようになります。(サビが落ちた色)

サビがある程度落ちたことを確認できたら、サンポールメッキ(亜鉛メッキ)を施します。

※このサンポール漬け状態でサビが落ちたからといってメッキをしないと、サビが余計にひどくなるので注意です。

マンガンの乾電池の中に入っている亜鉛板を取り出し、プラス極につけます。

マイナス極には、メッキを施す対象のブリッジパーツをそれぞれつないであげます。(写真はギターのブリッジ)

電源には使用済みの乾電池(僅かに電力が残った電池)を利用しました。弱い電流が良いので新品電池は止めましょう。

新しく投入したサンポール液(ナイス液)に、亜鉛版とメッキ対象を投入します。(ショートさせないように注意)

亜鉛版を大き目のワニクリップで固定するとやりやすいですね。

※写真は電池3つ使っていますがやりすぎです。1つか2つで充分でしょう。

ベースのブリッジの再メッキ中です。ブリッジからネジ、

スプリングまでもすべて鈴メッキ線でつながってメッキ施します。

電源が電池なので不安定ではありますが200mA~100mAで電池を交換しながらのんびりメッキしました。

これが再メッキ(亜鉛メッキ)を施したブリッジです。実はこの画像はメッキしてから丸2年がたちました。

サビることなくご機嫌なブリッブリッな音を奏でてくれています。

このようにとても簡単に再メッキを施せるサンポール亜鉛メッキはとても便利です。